ハッブル宇宙望遠鏡
20年前に打ち上げられた当初は、製造時の些細なミスのために期待されてた精度の画像が得られずに酷評されたハッブル宇宙望遠鏡。
でも、その後の何度にもわたる修理・改善ミッションの結果、彗星が木星に衝突する瞬間を捕えたり、多くの銀河の中心部にブラックホールがあるという発見などをして大活躍してますね。
この望遠鏡に関するさまざまなミッションのドキュメンタリーが3D映画に成ったのが『HUBBLE 3D』。
大阪では海遊館の隣のサントリーIMAXシアターで上演されてるんだけど、当初アナウンスされてた上演期間が8月末までだったのに、10月末まで延長されたみたい。
ディカプリオのナレーション版こそ見れなかったものの、3Dで見る宇宙の映像は迫力いっぱい。
このIMAXシアターは年内で閉館に成るらしいけど、大阪のベイエリアが寂しくなってしまうね。
橋下さん、どないかしてちょうだい!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 北新地の十三トリス(2015.01.11)
- 四天王寺さんと阿倍野ハルカス(2014.05.03)
- 赤ラピート出発進行(2014.04.29)
- 台風一過の大阪湾(2013.09.16)
- お盆だけ来るエアバス(2013.08.13)
コメント