カーと鳴いたカケス
この冬は、1月に続いて二度目の野幌森林公園訪問です。
■百年記念塔
.
.
■適度に整備された、とてもきれいな林です。

■今回は写真は撮れなかったので1月のネタです

確かに、何かの書籍でカケスは鳴きまねをするとは見たような気がしますが、これほど上手に真似るとは凄い。
どんな声でも出せるんなら、あの「ギャー、ギャー」という西岡すみ子の悲鳴のような鳴き声は止めて、可愛い鳴き声にすれば良いのにね。
■大赤ゲラくん

Ashの地元の紀伊半島にも生息するらしいけど、これが初見でした。
■エゾフクロウが来ることがあるウロ

その後はウトナイ湖に回ったのですが、特筆するべき収穫も無くて、羽田に向けてホッカイドーを発ったAshでした。
■ウトナイ湖で見たヒヨドリ
私も同類か(笑)
.
.
.
●北は北海道から南は宮古島まで、私のホームページ鳥たちのエリアへもお越しください。
| 固定リンク | 0
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- NEXUS7がネットに繋がらなく成った(2015.07.30)
- 外見で損してるシメと私(2009.03.01)
- 札幌上空でUターン(2009.02.20)
- イタチくん、トラツグミ食べたん?(2009.02.14)
- ミヤマくん、近すぎーっ!(2009.02.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ボルネオ島探鳥記(2023年6月) 後半(2023.06.14)
- ボルネオ島探鳥記(2023年6月) 前半(2023.06.12)
- 冬の道東で野鳥と海鮮を堪能なのだ(2020年12月)(2023.06.12)
- 伊良部島ぐーたら滞在記(2020年7月) 後編(2020.09.16)
- 伊良部島ぐーたら滞在記(2020年7月) 前編(2020.09.12)
「趣味」カテゴリの記事
- まさかのノゴマ(2009.06.16)
- 外見で損してるシメと私(2009.03.01)
- 札幌上空でUターン(2009.02.20)
- イタチくん、トラツグミ食べたん?(2009.02.14)
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- ボルネオ島探鳥記(2023年6月) 後半(2023.06.14)
- ボルネオ島探鳥記(2023年6月) 前半(2023.06.12)
- 伊良部島ぐーたら滞在記(2020年7月) 後編(2020.09.16)
- 伊良部島ぐーたら滞在記(2020年7月) 前編(2020.09.12)
- エクアドル探鳥記(2019年10月) 8日目(2019.12.17)
「野鳥」カテゴリの記事
- 道央方面へ鳥と酒の旅(2013年5月)(2013.05.25)
- BORGレンズの魔力(2012.02.04)
- 花も鳥も衣替えしてた(2011.10.19)
- 秋の戸隠高原で遊ぶ(2011.10.16)
- キジは日本の国鳥に相応しい?(2010.04.04)
「探鳥」カテゴリの記事
- ボルネオ島探鳥記(2023年6月) 後半(2023.06.14)
- ボルネオ島探鳥記(2023年6月) 前半(2023.06.12)
- 冬の道東で野鳥と海鮮を堪能なのだ(2020年12月)(2023.06.12)
- タイ北部国境地帯の探鳥記 (2019年1月) 1日目(2019.01.22)
- 釧路湿原の冬鳥(2010年)(2010.03.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント